SSブログ

リロアン・ビーチ・リゾート ~ フィリピンでのダイビング [LILOAN DIVING]

2007年夏休みは、GWと同じ、フィリピン・リロアンでダイビングしました(前回「リロアン イラク ~ フィリピンでのダイビング」もご覧ください)。

2日目(ダイビング初日)、2本目は、リロアン・ビーチ・リゾートです。

ガイドが教えてくれたのですが、すご~く小さくて何か一生懸命動いているなというぐらいにしか分からなかったので、水中クローズアップレンズを使って撮ってみました。何枚も何枚も撮って、後で撮った写真を見たら、姿形が分かる程に写っていました。

チョウチョウコショウダイ(Harlequin sweetlips):イサキ科。漢字では「蝶々胡椒鯛」。すご~く小さい幼魚で、たぶん、数mmぐらいではないかと思います。この写真は、最初の写真と同じ個体を撮って、現地レポートで掲載したものです。

ツユベラ(Yellowtail coris):ベラ科。漢字では「露遍羅」。幼魚です。水中では、赤と白が目立ちます。成魚は模様も色も違います。

これもツユベラです。成魚というより、成魚のちょっと手前の若魚ってところです。

ニチリンダテハゼ(Randall's shrimp goby):ハゼ科。漢字では「日輪伊達鯊」。共生しているテッポウエビ類がニチリンダテハゼの手前に写っています。

ヤマブキハゼ(Spotted shrimp goby):ハゼ科。漢字では「山吹鯊」。名前の通り、山吹色の斑点が多くあります。これにより、他の種と区別がつきやすいです。テッポウエビ類と共生しています。

オイランヨウジ(Banded pipefish):ヨウジウオ科ヨウジウオ亜科。漢字では「花魁楊子」。和名の由来は、数多くの横縞が華やかなことからだそうです。尾鰭は扇形です。

ゴールドスペックジョーフィッシュ(Goldspecs jawfish):アゴアマダイ科です。目の周りが金色に見えるのが特徴のジョーフィッシュです。

イソギンチャクエビ

オランウータン

カクレクマノミ(Western clown anemonefish):スズキ目スズメダイ科。漢字では「隠隈魚」。

クロオビスズメダイ(Black-bar Chromis):スズメダイ科。

ハナミノカサゴ:フサカサゴ科。

アカククリ:スダレダイ科。これは、若魚ぐらいです。

他に、ハナビラクマノミ、タルボットダムゼル、チャコールダムゼル、オウゴンニジギンポ、ローランドダムゼル、クマノミ、アブラヤッコ、ヒレナガスズメダイ、ナメラヤッコ、トノサマダイ、コガネキュウセン、フタスジリュウキュウスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、セジロノドグロベラ、タコベラ、ヒメゴンベ、フタスジタマガシラ。

ダイビング時間:51分、平均水深:13.3m、最大水深:20.3m、水温:30.0℃。

2本目を終えて、ビュッフェ形式の昼食を食べました。

次回「マヌルバ ~ フィリピンでのダイビング」へ続く)


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 2

keisuke

今日の発見。チョウチョウコショウダイの幼魚はとてもかわいいが、小さすぎるとあまりかわいくない。へぇ~。
by keisuke (2007-10-21 09:43) 

えりある

keisukeさん、コメントありがとうございます。

お礼が大変遅れて申し訳ございません。

チョウチョウコショウダイの幼魚はとてもかわいいですね。でも、言われるように、これだけ小さいと、かわいさがなくなってしまいますね。
by えりある (2007-12-04 23:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。