SSブログ

マヌリバ ~ フィリピンでのダイビング [LILOAN DIVING]

2007年夏休みは、GWと同じ、フィリピン・リロアンでダイビングしました(前回「リロアン・ビーチ・リゾート ~ フィリピンでのダイビング」もご覧ください)。

2日目(ダイビング初日)、3本目はマヌリバです。ここでも、水中クローズアップレンズでいろいろ撮りました。

イソコンペイトウガニ。トゲトサカなどに住む1cmぐらいのカニです。


ナデシコカクレエビ。イソギンチャクの中に住んでいて、体が透明で白や紫の模様が綺麗です。めちゃクローズアップしてみました。

オランウータンクラブ。長い毛で覆われている姿がオランウータンに似ているところから、こう呼ばれています。

アカフチリュウグウウミウシ(写真上2枚)。これもめちゃクローズアップしてみました。エビ・カニ・ウミウシはあまり動かないので、クローズアップレンズでじっくりピントを合わせることができます。

キンセンハゼ(Hector's goby):ハゼ科。漢字では「金線鯊」。和名は、体側の黄色の線を金線にみたてたところからだそうです。魚はちょこまか動くので、クローズアップレンズで撮るのは苦労します。横を向いた写真はピンボケでした。

以上が、水中クローズアップレンズで撮った写真です。以下は、普通に撮った写真です。
チョウチョウコショウダイ(Harlequin sweetlips):イサキ科。漢字では「蝶々胡椒鯛」。幼魚です。2本目では、めちゃ小さい幼魚を見ました(写真下:クローズアップレンズで撮影)。


カエルアンコウ(Trilobate frogfish):カエルアンコウ科。

カエルアンコウ(Trilobate frogfish):カエルアンコウ科。色々な色がいます。

ハナビラクマノミ(Pink anemonefish):スズメダイ科。漢字では「花弁隈魚」。

アオスジテンジクダイ(Ringtailed cardinalfish):テンジクダイ科。

ラボックスラス:ベラ科。

ヤマブキハゼ(Spotted shrimp goby):ハゼ科。漢字では「山吹鯊」。

そのほかに、ニセネッタイスズメダイ、タルボットダムゼル、ヤライイシモチ、クマノミ、ハマクマノミ、ツノハタタテダイ、ヒレナガスズメダイ、ローランドダムゼルなど。

ダイビング時間:46分、平均水深:12.3m、最大水深:17.7m、水温:30.3℃。

3本のダイビングを終え、レストランでおやつ(写真右)をいただきました。ログをつけていると、だんだん、日が西に傾き、夕暮れを迎えました(写真下2枚)


夕食を食べ、そして、記念日等の披露が行われました。記念日の人や、講習を終えた人は、記念品をもらって、飲み物がサービスされます。

インターネットが利用できるようになったので、現地レポートを書きました。

次回「イラク 7回目 ~ フィリピンでのダイビング」へ続く)


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。