SSブログ

ネグロス島 ユタ ドリームロック 再び ~ フィリピンのダイビング [LILOAN DIVING]

2007年GWはフィリピン リロアン マリンビレッジにてダイビングを楽しみました(前回の記事も見てくださいね)。

フタホシタカノハハゼ3日目(ダイビング2日目)の2本目も、1本目と同じポイントのネグロス島 ユタ ドリームロックでした。ルートは1本目とほぼ同様でした。砂地なので全般的に魚は少ないのですが、別のハゼや様々な魚を見ました。

フタホシタカノハハゼ ペアフタホシタカノハハゼ(Ventral-barred shrimp goby):ハゼ科。1枚目の写真は、この写真に写っている一方の個体です。体の色は2種類あるそうですが、ここではこの黄色い個体を見ました。頬に黒点があることからフタホシという名前が付いているそうですが、この黄色い個体では判別が難しいそうです。日本でも見られます。

レッドマージンシュリンプゴビーレッドマージンシュリンプゴビー(Red-margin shrimp-goby):ハゼ科。鰭のふちが赤いハゼです。日本では見れないそうです。

オトメハゼオトメハゼ(Orange-dashed goby):ハゼ科。漢字では「乙女鯊」。これは若魚(幼魚)のようです。成魚は、体側面に縦帯があるそうですが、幼魚では縦帯ではなく斑点だからです。日本でも見られます。

コロダイ 幼魚他にも幼魚がいました。

コロダイ(Painted sweetlips):イサキ科。漢字では「胡廬鯛」。幼魚です。ここから離れようとはしません。コロダイの幼魚は沖縄ケラマ諸島でも見たことがあります。

ツユベラ 幼魚ツユベラ(Gaimard's wrasse):ベラ科。漢字では「露遍羅」。幼魚です。沖縄ケラマ諸島でも良く見かけます。

イッポンテグリイッポンテグリ(Fingered dragonet ):ネズッポ科。背鰭を立てているのは威嚇してるそうです。写真を撮っている私に威嚇しているのかもね。日本でも見られます。

シマヒメヤマノカミシマヒメヤマノカミ:フサカサゴ科。日本でも見られます。

カミソリウオカミソリウオ(Ghost pipefish):カミソリウオ科。漢字では「剃刀魚」。名前の通り、床屋で使っているかみそりに似ています。日本でも見られます。

ジョーフィッシュジョーフィッシュ:アゴアマダイ科。

ソラスズメダイソラスズメダイ:スズメダイ科。漢字では「空雀鯛」。日本近海のソラスズメダイとは黄色の入り方が違います。

ネッタイスズメダイネッタイスズメダイ(Lemon damsel):スズメダイ科。漢字では「熱帯雀鯛」。日本でも見られます。

ミスジリュウキュウスズメダイミスジリュウキュウスズメダイ(Humbug dascyllus):スズメダイ科。漢字では「三筋琉球雀鯛」。日本でも見られます。

他に、ミナミダテハゼ、マルガザミ、ハナビラクマノミ、ツユベラ幼魚、ヒメキンチャクフグ、マスクドシュリンプゴビー、ドティバック、ヘコアユなどを見ました。

ダイビング時間:53分、平均水深:12.0m、最大水深:22.5m、水温:29.6℃。

次回へ続く)


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 3

Silvermac

随分沢山の種類に出会えましたね。
by Silvermac (2007-05-12 09:29) 

リロアン行ってみたいです!
タカノハハゼ、黄色がとてもきれいですね。
by (2007-05-13 20:46) 

えりある

SilverMacさん、ぐっちゃんさん、コメントありがとうございます。

このポイントは、砂地なので、普通は魚影が少ないのですが、様々なハゼがいて、それ以外の魚もいて、楽しかったです。>SilverMacさん

マクロ好きにはいいところです。スミロン島、このドリームロック、リロアン周辺では、様々なマクロに会えました。大物はほとんど見ていないです。マクロに夢中でしたから(笑)>ぐっちゃんさん
by えりある (2007-05-19 22:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。