SSブログ

マンジュウイシモチとクマノミ城のスミロン島 サンクチュアリ ~ フィリピンのダイビング [LILOAN DIVING]

2007年GWはフィリピン リロアン マリンビレッジにてダイビングを楽しみました(前回の記事も見てくださいね)。

2日目(ダイビング初日)の2本目のポイントは、スミロン島 サンクチュアリでした。1本目のすぐそばです。

マンジュウイシモチマンジュウイシモチ(Pajama cardinalfish):テンジクダイ科。漢字では「饅頭石持」。サンゴの中に隠れていて、うねりにあわせて現れたり、サンゴの影に隠れたりしていたので、撮るのが難しかったです。

サンクチュアリ ドロップとサンゴこのサンクチュアリも、1本目のガードハウスも、ドロップオフになっていて、壁面やドロップオフの上部にサンゴが広がるポイントです。左の写真は、ドロップオフに広がるサンゴを撮影しました。魚影も多いです。

エントリして、潜降して、ドロップオフを右手に見て、徐々に浮上しながら移動しました。途中で、折り返して、さらに浅瀬をエントリポイントまで戻りました。このスミロン島のポイントは、流れもなく、まったりとした癒しのポイントでした。

クマノミ城 ハマクマノミ浅瀬には、ハマクマノミが多数いるクマノミ城がありました。

ハマクマノミ(Oneband anemonefish):スズメダイ科。漢字では「浜隈魚」。

セジロクマノミセジロクマノミ(White-backed anemonefish):スズメダイ科。漢字では「背白隈魚」。

ゴールドスペックジョーフィッシュゴールドスペックジョーフィッシュ(Goldspecs jawfish):アゴアマダイ科。目の周りが金色に見えるのが特徴のジョーフィッシュです。この魚は日本近海では見られません。

ホワイトラインブレニーホワイトラインブレニー(White-Lined Blenny):イソギンポ科。名前の通り、白いラインが入ったギンポです。この魚も日本近海では見られません。

パープルビューティパープルビューティー(Purple Queen Anthias):ハタ科。名前の通り、紫色のキレイな魚です。この魚は日本近海では見られません。

ヒラムシヒラムシの仲間です。水中では青く見えますが、ストロボを光らして撮るとこの写真のような色になります。

クラカケチョウチョウウオ(Philippine butterflyfish):スズキ目チョウチョウウオ科。漢字では、「鞍掛蝶々魚」。

他に、バーチークダムゼル、クロオビスズメダイ、ミカドチョウチョウウオ、ホワイトラインブレニー、クラカケチョウチョウウオ、カクレクマノミ、ツノハタタテダイ、ヒフキアイゴなどを見ました。

ダイビング時間:54分、平均水深:10.6m、最大水深:21.1m、水温:29.1℃。
昼食はお弁当で、船上で食べました。お弁当は、タッパに入っていて、おにぎり、エビフライ、ゆで卵、鳥肉を煮たものなどでした。

次回へ続く)


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 4

ai

こんにちは。不思議な生き物って本当に一杯ですよね♪見ていて楽しいです。

お弁当が普通のお弁当のようでなんか、ほっとしますねええ♪
by ai (2007-05-08 07:48) 

Silvermac

来世は魚になるのも良いですね。
by Silvermac (2007-05-08 11:03) 

はじめまして。
いつもきれいな水中写真、拝見させていただいております。自分はダイビングも写真も初心者ですが、へぇー、こんな魚がいるんだ!と感動しつつも、勉強させていただいてます。ありがとうございます。また、ときどき伺います(^^)
by (2007-05-08 23:16) 

えりある

あいこさん、SilverMacさん、ぐっちゃんさん、コメントありがとうございます。

海の中は多種多様の生き物がいますね♪お弁当は普通でしたね♪>あいこさん

それもいいですかねぇ♪でもやはり人間でまたダイビングしたいですね。>SilverMacさん

はじめまして♪知り合いに魚が詳しい人が多いので、私も勉強させられています。ブログやホームページでいろいろ書いていると覚えますよ。>ぐっちゃんさん
by えりある (2007-05-19 22:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。