SSブログ

クロホシハゼ <ハゼシリーズその34> [海水魚]

クロホシハゼ

クロホシハゼ(英名:Cheek-eye shrimp goby):スズキ目ハゼ科。和名のクロホシは黒い斑点に由来するそうです。テッポウエビなどと共生します。

2007年8月2日 フィリピン・リロアン・イラクにて撮影しました。撮影データ:OLYMPUS SP-550UZ、F8、1/125秒、ISO-100。


クロホシハゼ

高知県、沖縄、西部太平洋で見ることができます。

2008年8月5日 インドネシア・マナド ABA POINTにて撮影しました。撮影データ:OLYMPUS SP-550UZ、F8、1/125秒、ISO-400。


海水魚図鑑(一覧)へ »


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 3

SilverMac

先般、柏島小学校が閉校になりましたので、観光客用の宿泊所にでもなるのでしょうね。
by SilverMac (2009-05-02 09:18) 

いなかもん

訪問ナイス御礼参上!!
くじがひけないと意欲が半減するくじ泥棒でござんす。ヒマにまかせてやってきました。遊んでください。(笑)
クロホシハゼ、ハゼだから食べるとうまいのかな。魚をみるとすぐに肴を連想するくじ泥棒でありました。
by いなかもん (2009-05-02 23:01) 

えりある

SilverMac さん、いなかもん さん、コメントをいただき、ありがとうございます。

いつもありがとうございます。残念ですね。島の小学生はどこに通うのでしょうか。>SilverMac さん

ご丁寧にありがとうございます。食べられるのかはわかりません。沖縄だと、クマザサハナムロなどがグルクンと言われてから揚げなどにして食べるなど、いくつかは食べたことがありますが、さすがに、このようなハゼは美味しいのかわかりません。>いなかもん さん
by えりある (2009-05-03 00:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。