SSブログ

リロアン イラク ~ フィリピンでのダイビング [LILOAN DIVING]

2007年夏休みは、GWと同じ、フィリピン・リロアンでダイビングしました(前回「再び、フィリピン・リロアンへ」もご覧ください)。

2日目(ダイビング初日)、1本目は、リロアン イラクです。
ナデシコカクレエビここは、GWも5回潜りました。今回で6回目です。マリンビレッジから西にボートで数分のポイントです。エントリーして、右手をドロップを見て移動し、途中で折り返し、イグジットしました。見たことがある魚ばかりで、そして、マクロ中心に撮ることができました。水中クローズアップレンズも使ってみました。

ナデシコカクレエビ

ガラスハゼガラスハゼ(Whip coral goby):ハゼ科。漢字では「硝子鯊」。ムチカラマツに住む小さなハゼです。

トカラベラ(Checkerboard wrasse):ベラ科。これは幼魚です。親とは色も模様も違います。

イロブダイイロブダイ(Bicolour parrotfish):ブダイ科。漢字では「色舞鯛」。これは幼魚です。親とは色も模様も違います。サンゴ礁域の外縁や斜面で見られます。

ツユベラ(Yellowtail coris):ベラ科。漢字では「露遍羅」。これは幼魚です。ちょっと育っていますが。親とは色も模様も違います。サンゴ礁域で見られます。

ハシナガチョウチョウウオハシナガチョウチョウウオ(Beaked coralfish):チョウチョウウオ科。漢字では「嘴長蝶々魚」。長いくちばし状の形に由来するそうです。フィリピン周辺やボルネオ島あたりを中心に見られます。

ツーアイドコーラルフィッシュツーアイドコーラルフィッシュ(Two-eyed butterflyfish):チョウチョウウオ科。名前の通り、背びれ後方に2つの目玉模様があります。

スパインチークアネモネフィッシュスパインチークアネモネフィッシュ(Spinecheek anemonefish):スズメダイ科。西部太平洋やインド洋で見ることができるクマノミです。名前の通り、頬に突起物があるのが特徴です。日本では見ることができないクマノミです。

セジロクマノミセジロクマノミ(White-backed anemonefish):スズメダイ科。漢字では「背白隈魚」。日本でも見られるクマノミです。

ローランド・ダムゼルローランド・ダムゼル(Rolland's demoiselle):スズメダイ科。幼魚です。幼魚の頭部には青い輪があってキレイです。成魚になるにつれ消えるそうです。

ソラスズメダイソラスズメダイ(Neon damselfish):スズメダイ科。漢字では「空雀鯛」。青い体色に後半下部が黄色で、海中では青い色が目立ちます。

ニセネッタイスズメダイニセネッタイスズメダイ(Ambon damsel):スズメダイ科。これは幼魚です。背びれ後方に目玉模様があります。成魚は色等が違います。

サラサハゼサラサハゼ(Brown-barred goby):ハゼ科。漢字では「更紗鯊」。体の模様が、更紗に似ているところからきているそうです。

ハダカハオコゼハダカハオコゼ(Paperfish):フサカサゴ科。

カエルアンコウ(frogfish):イザリウオ科

ダイビング時間:51分、平均水深:10.9m、最大水深:18.9m、水温:28.5℃。

次回「リロアン・ビーチ・リゾート ~ フィリピンでのダイビング」へ続く)


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。