SSブログ

こんぴらさんまいり(書院~旭社~御本宮付近) [旅行]

2泊3日で香川県を旅行しました。(前回「こんぴらさんまいり(表参道~大門~桜馬場西詰銅鳥居付近)」も御覧ください。)

桜馬場西詰銅鳥居からさらに石段を登り、477段のところに、書院への社務所門があります。

こんぴらさん 社務所門

さらに、石段を登ると、500段のところがテラスのように広がった場所があります。ここから階段を下りたところに、カフェ&レストラン神椿があります。

こんぴらさん 神椿

さらに、石段を登り、628段のところに、旭社(あさひしゃ)があります。

こんぴらさん 旭社

天保8(1837)年建立の旭社は、建物全体に彫刻が施されています。また、ここには、廻廊があります。そこで、少し休みました。あと、もう少しです。

こんぴらさん 旭社

慶応3(1867)年に献納された黄銅鳥居をくぐり、

こんぴらさん 黄銅鳥居

642段の賢木門(さかきもん)を通ります。かつて、1本の柱を逆さにつけたことから「逆木門」と呼ばれていたそうです。

こんぴらさん 賢木門

右手に遙拝所を見て、さらに、生い茂る木々に囲まれている参道を歩いていくと、連籬橋、そして、その先に、真須賀神社が見えます。

こんぴらさん 連籬橋を通って、その先には真須賀神社が見えます

そこを左折して、石段が4段階に分かれている御前四段坂を登っていくと、・・・

こんぴらさん 御前四段坂

そして、785段登ったところが、御本宮です。ご祭神は、大物主神と崇徳天皇です。参拝しました。

こんぴらさん 御本宮

横にまわると、御本宮の南側壁板の見事な蒔絵を見ることができます。

こんぴらさん 御本宮の南側壁板の蒔絵

御本宮は、海抜251mにあり、横の広場から讃岐平野が一望できます。写真下の右側の富士山のような姿の山は、讃岐富士とも呼ばれる飯野山(いいのやま)です。左側には、本州四国連絡橋が見えました。

こんぴらさん 御本宮から讃岐平野を望む

神楽殿です。

こんぴらさん 神楽殿

絵馬殿には、多彩な絵馬、特に、船に関する絵馬が多く奉納されています。

こんぴらさん 絵馬殿

(次回「こんぴらさんまいり(御本宮 北透垣の鳥居~白峰神社~厳魂神社 (奥社))」へ続く)

金刀比羅宮 御本宮


nice!(32)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 32

コメント 2

Silvermac

次は奥の院ですか。(^。^)
by Silvermac (2011-09-24 06:19) 

えりある

Silvermac さん、コメントをいただきまして、ありがとうございます。

はい、奥社まで行きました。次の記事をお楽しみに!
by えりある (2011-09-24 07:42) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。