SSブログ

こんぴらさんまいり(表参道~大門~桜馬場西詰銅鳥居付近) [旅行]

2泊3日で香川県を旅行しました。(前回「うどん茶屋てんてこ舞 <うどん>」も御覧ください。)

うどんで腹ごしらえをした後、宿泊するホテルにより荷物を預け、ホテルで杖とタオルを借りて、金刀比羅宮(ことひらぐう)、こんぴらさんまいりへ。両側にみやげもの屋などが連なる表参道の石段を登っていきます。113段目にあるのが、一之坂鳥居

こんぴらさん 一之坂鳥居

一之坂を登っていきます。ここもおみやげ物屋が軒をつらねます。

こんぴらさん 一之坂

途中に、元金刀比羅宮宮司 琴陵宥常銅像があります。日本水難済救会を創立するなど、今日の金刀比羅宮の礎を築いた宮司だそうです。すぐそばに、ウェットスーツなどが飾られていました。

元金刀比羅宮宮司 琴陵宥常銅像飾られているウェットスーツなど

大門(おおもん)が見えてきました。籠に乗り登ってきた人はここで籠を降ります。

こんぴらさん 大門

振り向くと、讃岐平野が見えます。ずいぶん高いところまで登ってきたと思いました。でも、まだまだです。

大門付近で振り返った風景

水戸光圀の兄の松平頼重候から寄進された二層入母屋造、瓦葺の壮大な大門で365段です。

こんぴらさん 大門
こんぴらさん 大門

大門には龍の彫り物や、・・・

こんぴらさん 大門

左右には武者像があります。

こんぴらさん 大門の武者像こんぴらさん 大門の武者像

大門からが金刀比羅宮の境内です。境内内では、大門を過ぎたところでは、境内で唯一商売を許された「五人百姓」という5軒の飴屋が営業しています。

こんぴらさん 大門と五人百姓

ここから暫くは緩やかな坂が続きます。

こんぴらさん 桜馬場

そして、少し石段を登った先に、桜馬場西詰銅鳥居があります。ここで、431段です。

こんぴらさん 桜馬場西詰銅鳥居

この近くに、こんぴら狗ゴンがいます。江戸の昔、主人の代わりに参拝した犬がいたそうです。

こんぴらさん こんぴら狗ゴン

神馬舎には、神馬(しんめ)月琴号(げっきんごう)(馬年齢6才)と、トウカイ・スタント号(馬年齢19才)がいました。

こんぴらさん 神馬(しんめ)

(次回「こんぴらさんまいり(書院~旭社~御本宮付近)」へ続く)

金刀比羅宮(ことひらぐう)大門(おおもん)


nice!(33)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 33

コメント 2

Silvermac

金比羅さんには三度詣でました。
長い階段ですね。
by Silvermac (2011-09-23 06:45) 

えりある

Silvermac さん、コメントをいただきまして、ありがとうございます。

私は初めてです。こんぴらさんの奥の社まで行きました。そこまでの階段は長かったです。その記事は何回かに分けて掲載します。
by えりある (2011-09-23 07:56) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。