SSブログ

ハゼがいろいろ、後浜No.1 ~ 高知県柏島ダイビング [柏島ダイビング]

2008年9月、高知県柏島でダイビングを楽しみました(前回「オシャレハナダイ、アケボノハゼ、様々な幼魚等とてんこもりの民家下(北北) ~ 高知県柏島ダイビング」もご覧ください)。

3日目(ダイビング2日目)、2本目は後浜No.1(うしろのはま1番ブイ)です。後浜は柏島の集落の後ろにある浜で、1番、2番、・・・と、一番東側です。

ヤシャハゼ

エントリして、斜面を降りていき、2番ブイの沖まで行きました。砂地には、ヒレナガネジリンボウ、ヤシャハゼ、キツネメネジリンボウなどがいました。浅瀬に戻り、テーブル上のサンゴなどに、クロスジイソハゼなどがいました。

ヤシャハゼ:ハゼ科 とミナミホタテウミヘビ:ウミヘビ科。手前がヤシャハゼです。奥にぼけて写っているのが、ミナミホタテウミヘビです。最初の写真もヤシャハゼです。

ヤシャハゼとミナミホタテウミヘビ

キツネメネジリンボウ

キツネメネジリンボウ:ハゼ科。次のネジリンボウとは異なり、顔も乳白色で、眼を通る黒色斜帯が特徴です。次の写真も同じ個体です。


キツネメネジリンボウ

ネジリンボウ:ハゼ科。顔が黄色で、背びれが長くないことで、キツネメネジリンボウやヒレナガネジリンボウと区別できます。

ネジリンボウ

ヒレナガネジリンボウ:ハゼ科。背びれの第1棘辺りが長いのが特徴です。

ヒレナガネジリンボウ

クロスジイソハゼ:ハゼ科。クローズアップ(マクロ)レンズで撮りました。

クロスジイソハゼ

シロイロハゼ:ハゼ科。クローズアップ(マクロ)レンズで撮りました。

シロイソハゼ

アカスジウミタケハゼ:ハゼ科。クローズアップ(マクロ)レンズで撮りました。

アカスジウミタケハゼ

フタイロサンゴハゼ

フタイロサンゴハゼ:ハゼ科。クローズアップ(マクロ)レンズで撮りました。テーブル状サンゴの枝間に住むため、なかなか全身を見ることができません。


ヒメダテハゼ

ヒメダテハゼ:ハゼ科。


これ以外にもハゼは見ました。ハゼ以外もいろいろ見ました。

ミナミギンポ:イソギンポ科。クローズアップ(マクロ)レンズで撮りました。

ミナミギンポ

ベニツケタテガミカエルウオ

ベニツケタテガミカエルウオ:イソギンポ科。


フタスジタマガシラ

フタスジタマガシラ:イトヨリダイ科。幼魚です。


オキゴンベ

オキゴンベ:ゴンベ科。


ヒメゴンベ

ヒメゴンベ:ゴンベ科。


ホシゴンベ

ホシゴンベ:ゴンベ科。


ミヤケテグリ

ミヤケテグリ:ネズッポ科。


ソラスズメダイかルリスズメダイかなぁ?(SAKANAKANE さん、ありがとうございます)

スズメダイの仲間

その他、クビアカハゼ、キンチャクダイ幼魚、ソラスズメダイ、ハシナガウバウオ、チョウチョウウオ幼魚、ミギマキ、ハマフグ、オトメハゼ、アブラヤッコ、クマノミ、ハリセンボンなどを見ました。エントリ時刻:11:23、ダイビング時間:61分、平均水深:13.8m、最大水深:29.4m、水温:26.9℃。

ランチ

ショップに戻って、お昼です。美味しくいただきました。


次回「300本目のダイビング 後浜No.4 ~ 高知県柏島ダイビング」へ続く)


nice!(14)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 14

コメント 15

HAL

ヤシャのすぐ後ろにホタテウミヘビって面白いね!
食われたりする関係ではないってことかな?
by HAL (2008-10-17 00:31) 

えりある

HAL さん、コメントありがとうございます。

そうかもしれませんが・・・。ミナミホタテウミヘビはこのように砂の中にいる状態しか見たことがありません。夜には泳ぎだすようで、その時にはヤシャハゼは穴の中にいるので大丈夫なのかな?
by えりある (2008-10-17 07:08) 

keisuke

ソラスズメダイの婚姻色かなあ?
by keisuke (2008-10-17 07:14) 

SilverMac

ミナミホタテウミヘビ、目が大きいですね。
by SilverMac (2008-10-17 08:45) 

kimiko

ネジリンボウだけでもたくさん種類がいるんですね~!?
穴からちょこっとでたミナミギンポちゃんの表情がとってもキュートです♡^^
スズメダイさんの仲間も名まえが色いろあるのですね?


by kimiko (2008-10-17 11:28) 

risingmoon

すごいヤシャ寄れてますね!しかもホタテウミヘビさんと競演なんてすごい珍しいですね~!!
キツネメにお会いしたいし、ハゼ好きにはやっぱり柏島たまりませんね^^

でもやっぱりミナミギンポの笑顔に癒されます^^
by risingmoon (2008-10-17 11:32) 

pi-ro

キツネメネジリンボウ!
見るのも聞くのも初めてでっす!
海はデッカイですね~♪
by pi-ro (2008-10-17 12:45) 

えりある

keisuke さん、SilverMac さん、kimiko さん、risingmoon さん、pi-ro さん、コメントありがとうございます。

ソラスズメダイの婚姻色ですか。情報ありがとうございます。>keisuke さん

ミナミホタテウミヘビは、体も長いそうですよ(私も全身はみたことがないです)。>SilverMac さん

「ネジリンボウ」がついているのを図鑑で調べるとこの3種類みたいです。ミナミギンポは正面顔もおもしろいですよ。>kimiko さん

なかなかひっこまない個体がいると、結構近寄れます。でも、警戒しているみたいですが。ネジリンボウ属には、ヤシャハゼも入りますので、主な4種類すべてがここでは見れますよ。しかも1度に(笑)。>risingmoon さん

キツネメネジリンボウは、私もはじめて見ました。今回はこの1匹だけですので、個体数も他に比べて多くないでしょう。>pi-ro さん
by えりある (2008-10-18 01:56) 

HAL

大瀬崎では、ときどき日中に水底を這うようにホタテが泳いでることもあるよー
補食は夜限定かもだけどね^^
by HAL (2008-10-18 02:04) 

えりある

HAL さん、コメントありがとうございます。

ミナミホタテウミヘビが泳いでいるところを見たことがあるのですか。補食は夜限定ということは、単に移動でしょうか。見てみたいです。でも、泳いでいても気づかなかったりして(笑)。
by えりある (2008-10-18 07:57) 

のり

ヤシャハゼの写真凄くいいです!
ハゼは可愛いですね。面白い顔しています(笑
by のり (2008-10-18 12:46) 

tanaka-ma3

高知県柏島ってきれいなところなんでしょう?
テレビでみた記憶があります。
by tanaka-ma3 (2008-10-18 14:18) 

えりある

のり さん、tanaka-ma3 さん、コメントありがとうございます。

「凄くいい」と言っていただきありがとうございます。私もキレイに撮れたと思います。ハゼは、カワイイ小さいハゼから色々なハゼがいるので、好きです。被写体にも絶好です。>のり さん

海の中は、熱帯と温帯の様々な魚がいて楽しいです。ダイバーにとっていいところだと思います。潜ることが目的だったので、島を歩き回ったりしなかったので、よく分かりませんが、海も含めて自然が豊かだと思いました。>tanaka-ma3 さん
by えりある (2008-10-19 23:12) 

SAKANAKANE

ヤシャハゼとミナミホタテウミヘビの2ショット、良いですね~!
ベニツケタテガミカエルウオは、羨ましいです。
最後のは、眼状斑が無いので、ナガサキではナイですね。ソラかルリだと思うんですが、チョット微妙です。
by SAKANAKANE (2008-10-31 19:50) 

えりある

SAKANAKANE さん、コメントありがとうございます。

ご指摘ありがとうございます。私も良く分からなかったので。。。
ヤシャハゼを撮っていたら、近くにミナミホタテウミヘビが偶然いました。ラッキーです。
by えりある (2008-10-31 23:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。