SSブログ

Fukui Point ~ インドネシア・マナド・ダイビング [MANADO DIVING]

2008年夏 インドネシア・マナド(メナド)でダイビングを楽しみました。(前回「Tanjung Kopi ~ インドネシア・マナド・ダイビング」もご覧ください。)

5日目(ダイビング3日目)の2本目は、ブナケン島フクイ・ポイント(Fukui Point)です。フクイさんという日本人のお気に入りのポイントだったらしいです。

エントリすると、棚の上はサンゴがいっぱいでした。

Fukui

斜面を降りていくと、サンゴの瓦礫になり、そこに、大きな貝「シャコ貝」がいました。

シャコ貝

斜面を右手に見て潜行すると、斜面やドロップオフが続きます。ところどころ斜面を上から下へ流れる流れが強く、流れを横切るのがしんどかったです。サンゴが多いリーフに暫くいた後、外洋へ向かってイグジットしました。

レモンチョウチョウウオ

レモンチョウチョウウオ(英名:Dotted butterflyfish):チョウチョウウオ科。近づくことができずに、あまりキレイに撮ることができませんでした。


イナズマヤッコ

イナズマヤッコ(英名:Majestic angelfish):キンチャクダイ科。漢字では稲妻奴。日本では見ることができませんが、なぜか和名がついています。


シチセンチョウチョウウオ

シチセンチョウチョウウオ(英名:Spotband butterflyfish):チョウチョウウオ科。漢字では七線蝶々魚


ミゾレチョウチョウウオ

ミゾレチョウチョウウオ(英名:Sunburst butterflyfish):チョウチョウウオ科。


ハナグロチョウチョウウオ

ハナグロチョウチョウウオ(英名:Ornate butterflyfish):チョウチョウウオ科。


セジロクマノミ

セジロクマノミ(英名:White-backed anemonefish):スズメダイ科。漢字では背白隈魚


カクレクマノミ

カクレクマノミ(英名:Western clown anemonefish):スズメダイ科。漢字では隠隈魚


クロハコフグ

クロハコフグ:ハコフグ科。


ヒフキアイゴ

ヒフキアイゴ:アイゴ科。2匹いる魚です。

ホンソメワケベラ:ベラ科。小さい魚です。


その他、チョウハン、ミスジチョウチョウウオ、ニシキヤッコ、トノサマダイ、ヒレナガスズメダイ、ルリヤッコ、クロオビスズメダイ、フウライチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、ツノダシ、フエヤッコダイ、ヤシャベラ幼魚、ホシゴンベ、ミナミハタタテダイ、ツノハタタテダイ、クマノミ、ハナビラクマノミ、ツバメウオ群れ、ホホスジタルミ、シマハタタテダイ、スダレチョウチョウウオなどを見ました。

エントリ時刻:11:56、ダイビング時間:52分、平均水深:13.1m、最大水深:20.8m、水温:29.8℃。

ダイビングスポット: Fukui Point:このあたりです。



ダイビングポイントから見たマナド・トゥナ島

2本目を終えて、ボートで昼食です。アジアン・ランチ(写真左下)は、ポークとポテトの甘辛煮と、キャベツのガーリック炒めと、ライスです。もうひとつはホットドックです。美味しかったです。

アジアン・ランチホットドック

次回「Lekuan 3 ~ インドネシア・マナド・ダイビング」へ続く)


nice!(15)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 15

コメント 6

SilverMac

セジロクマノミ、愛嬌がありますね。
by SilverMac (2008-09-11 06:55) 

えりある

SilverMac さん、コメントありがとうございます。

セジロクマノミは、表情(魚で表情っていうかなぁ)もそうですが、動きも愛嬌があります。
by えりある (2008-09-11 23:10) 

hako

何と素晴らしい経験をしているのでしょうか。いいですねぇ。
by hako (2008-09-13 22:01) 

えりある

hako さん、コメントありがとうございます。

マナドは、マクロ天国です。ブナケン島周辺は、サンゴが広がるリーフの先は、ダイナミックなドロップオフです。
by えりある (2008-09-14 07:57) 

SAKANAKANE

小物が充実しているポイントですね。
イナズマヤッコは、まだ見たコトが有りません。
↑魚って、表情豊かだと思いますよ。特に怒っている時は一発で分かります。
by SAKANAKANE (2008-09-23 15:57) 

えりある

SAKANAKANE さん、コメントありがとうございます。

ここは、ツバメウオやロウニンアジ、ギンガメアジ、バラクーダなどワイドも楽しめるところですが、この時は、流れが強くて、下ばかり見ていました(笑)。イナズマヤッコは個体数が多くはないようですが、前回ブナケン周辺等でも見ていますよ。
by えりある (2008-09-23 22:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。