SSブログ

旧チチェン・エリア ~ メキシコ・チチェン・イツァ [Mexico COZUMEL DIVING]

2007年7月、メキシコ・コスメル/カンクンでダイビングなどを楽しみました(前回までも見てね!)

10日目、チチェン・イツァ(Chichen Itza)を訪れました。昨日まで掲載した新チチェンよりさかのぼること数百年前、純粋なマヤ文明の旧チチェンのエリアも見ました。このエリアに来た時、スコールにあいました。旧チチェンは、雨の神チャックを信仰していたのだからでしょうか?



天文台(El Caracol)は、直径11m、高さ13mの建造物で、天体観測所として使われていたそうです。内部にはらせん状の階段があり、貝に似ていることから、カラコルと呼ばれています。石組みや天文台から考えると、相当高度な文明だったことが思い知れます。

教会(La Iglesia)は、雨の神チャックや、マヤの東西南北を司る神様などが描かれています。実際に教会だったかは不明ですが、神様が描かれていることから、教会と呼ばれています。近くに、尼僧院と呼ばれる建造物もあります。

これらを見ると、残虐さが目立つ新チチェンとは異なり、旧チチェンは高度な文明を持った素朴な部族だったようです。

このミニュチュアでは、手前が旧チチェン・エリアです。左側の建造物が尼僧院で、そのすぐ右側が教会や付属の尼僧院です。その奥が天文台です。

このチチェン・イツァの中には、お土産を売る人たちが多くいました。

次回へ続く)


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 2

bfield

カラコルでどんな風に天体観測をしたんでしょうね。
当時は何をするにも天体を基準に行なっていたようで、
戦う時期もそうやって決めたそうですね。
そのことをスターウォーズと言うそうです(^_^;
by bfield (2008-01-05 18:38) 

えりある

bfieldさん、コメントありがとうございます。

詳しいですね。春分秋分や方角などばっちりですから、当時の天文学は素晴らしいですね。望遠鏡などもない時代ですが。。。
by えりある (2008-01-06 11:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。